講師紹介
「ブラケット」のコンセプトである、生徒ごとに違う個性を尊重し、得意を伸ばす教育をモットーに、教育現場の最前線で活躍してきた経験豊富な講師陣をご紹介します。

はなたてつよし
自治体の社会教育主事として、教育委員会等で社会教育や学校教育支援などに長年にわたり携わりました。また、三重大学では2001年から20年以上継続して非常勤講師を務めています。それ以外にも複数の大学で非常勤講師を務めました。教育や学習関連の論文等の主なものは、次のとおりです。『ネットワーク~ネットワーキング時代の学習論』(共著)、『文部科学省委嘱識字教育指導者養成プログラム研究開発事業報告書こんな居場所をつくりたい』(大阪府教育委員会)「成人の学習としての識字・日本語学習活動」など。

リースーイム
英語教育の専門家(英語教育学博士)、大学で25年教鞭を取っていました。使える英語を大切にし、コミュニケーションの楽しさを生徒さんたちにお教えしたいと思います。日本にいながらでも世界につながる実体験を通して、使える英語力を目指します。ETS(English Testing Service/TOEFLやTOEICを作成している米国の機関)からグローバル賞を受賞(2007年)、財団法人国際文化会館と独立行政法人国際交流基金のアジア・リーダーシップ・フェロー(2008年)。TOEICなどの英語教育関係著書多数。

いしまるひとみ
小学校の教員をしていました。趣味が多様で、書道、テニスなど多いので、特に書道は書道師範の資格を持っており、社会人にも書道教室も開講しています。楽しく授業をするのがモットーです。小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教員免許有り。チャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラーなど、教育に関してお悩み相談を受け付けています。

はなたてつよし
自治体の社会教育主事として、教育委員会等で社会教育や学校教育支援などに長年にわたり携わりました。また、三重大学では2001年から20年以上継続して非常勤講師を務めています。それ以外にも複数の大学で非常勤講師を務めました。
教育や学習関連の論文等の主なものは、次のとおりです。
『ネットワーク~ネットワーキング時代の学習論』(共著)、『文部科学省委嘱識字教育指導者養成プログラム研究開発事業報告書こんな居場所をつくりたい』(大阪府教育委員会)「成人の学習としての識字・日本語学習活動」など。

リースーイム
英語教育の専門家(英語教育学博士)、大学で25年教鞭を取っていました。使える英語を大切にし、コミュニケーションの楽しさを生徒さんたちにお教えしたいと思います。日本にいながらでも世界につながる実体験を通して、使える英語力を目指します。ETS(English Testing Service/TOEFLやTOEICを作成している米国の機関)からグローバル賞を受賞(2007年)、財団法人国際文化会館と独立行政法人国際交流基金のアジア・リーダーシップ・フェロー(2008年)。
TOEICなどの英語教育関係著書多数。

はなたてつよし
自治体の社会教育主事として、教育委員会等で社会教育や学校教育支援などに長年にわたり携わりました。また、三重大学では2001年から20年以上継続して非常勤講師を務めています。それ以外にも複数の大学で非常勤講師を務めました。教育や学習関連の論文等の主なものは、次のとおりです。『ネットワーク~ネットワーキング時代の学習論』(共著)、『文部科学省委嘱識字教育指導者養成プログラム研究開発事業報告書こんな居場所をつくりたい』(大阪府教育委員会)「成人の学習としての識字・日本語学習活動」など。

リースーイム
英語教育の専門家(英語教育学博士)、大学で25年教鞭を取っていました。使える英語を大切にし、コミュニケーションの楽しさを生徒さんたちにお教えしたいと思います。日本にいながらでも世界につながる実体験を通して、使える英語力を目指します。ETS(English Testing Service/TOEFLやTOEICを作成している米国の機関)からグローバル賞を受賞(2007年)、財団法人国際文化会館と独立行政法人国際交流基金のアジア・リーダーシップ・フェロー(2008年)。TOEICなどの英語教育関係著書多数。

いしまるひとみ
小学校の教員をしていました。趣味が多様で、書道、テニスなど多いので、特に書道は書道師範の資格を持っており、社会人にも書道教室も開講しています。楽しく授業をするのがモットーです。小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教員免許有り。チャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラーなど、教育に関してお悩み相談を受け付けています。
